高さ/6.7cm材質/陶器  すくっと立ち昇っては消えていく儚い香りを 日本人は「香道」により継承し、今に至る...    「香」のかもしだす優雅な世界は時代の波にのまれる ことなく日本独特の美意識によって研ぎ澄まされた。

  今から1400年ほど前、推古天皇の時代に一本の香木が淡路島に漂着しそれを島人が拾い薪と一緒に燃やしたところ大変よい香りがしたため宮廷に献上した・・と日本書紀にあります。

その後、仏教の伝来とともに香は仏教儀式に欠かせないもののひとつとして発展、やがて平安時代には仏教から離れ文化・習俗として普及し雅やかで華やかな平安貴族の遊びとして取り入れられました。

そして現在、伝統文化が見なおされ、物の豊かさから心の豊かさを求める時代になり、香りによって癒しややすらぎを求める人がこの香道の世界に入りこんでいくんだそうです。

レビュー件数0
レビュー平均0
ショップ 干支お雛様のせともの市場
税込価格 1,100円